窯元探訪– category –
-
窯元探訪
【特集】 砥部焼窯元 陽貴窯(ようきがま)
思わず目を見張るような、精緻な模様が描かれた器たち。一般的な砥部焼というと筆使いに勢いを感じるような絵付けが多いが、この器が纏った柄はどちらかといえば文様という言葉が似合うような、一風変わった佇まい。これらを作陶しているのが『陽貴窯』の... -
窯元探訪
【特集】砥部焼窯元 陶房くるみ
身近な風景にある自然の草花を題材にした、素朴な雰囲気の器たち。透明感のある柔らかでふわりとした色遣いは、親しみやすさも感じさせる。これらの砥部焼を生み出しているのが、『陶房くるみ』の中川久留美さんだ。 —中川さんは約20年間、絵付け師として... -
窯元探訪
【特集】砥部焼窯元 陶房Kibi(とうぼうきび)
愛媛の砥部焼と聞くと、真っ白でぽってりとした女性的な印象が強いが、梶原さんが手掛ける器はメンズライクでシャープ。伝統的な絵付けの砥部焼の印象とは異なるデザインが多い。 「器ひとつひとつが、インテリアとしても溶け込むデザインを目指しています... -
窯元探訪
【特集】 砥部焼窯元 大西陶芸(おおにし とうげい)
受け継がれる製法、熟練の職人、高度な技術。器作りの現場では、さまざまな技や人の想いが交差している。親子2代、一家で50年余り砥部焼を作り続けている『大西陶芸』を訪ねた。 ざらりとした質感の黒、立体的に浮かび上がった草の模様、陰影まで美しく描... -
窯元探訪
【特集】 砥部焼窯元 ひろき窯(ひろきがま)
数ある砥部焼の作り手の中でも異彩を放っている『ひろき窯』。多川ひろきさんが生み出す器には砥部焼には珍しく、いっさい絵付けが施されていない。主張は控えめなのにその佇まいからは凛とした強さと美しさ、実用性の高さを感じる。 「私の思う砥部焼は、... -
窯元探訪
【特集】砥部焼窯元 すこし屋 松田窯
シンプルでやさしい形、光沢を抑えたマットな質感、古典的でありながら斬新さも感じる絵付け……。いわゆる王道の砥部焼とは一線を画す雰囲気を纏っているのが『すこし屋』の器だ。 「砥部焼でずっと守られている手作り・手描きの技法を大切にしながら、ひと... -
窯元探訪
【特集】砥部焼窯元 きよし窯
カトレアの花、ブラックベリーの実、タイルのようなモザイク柄……伝統的な砥部焼とはひと味もふた味も違う器を生み出しているのが『きよし窯』の山田ひろみさん。女性の砥部焼界への進出を切り拓いてきた先駆者でもある。 「焼き物って最後は窯の中で仕上が...
1